- 2025.10.25 一人暮らし歴が長いからこそ身についた習慣
- 2025.10.25 Diggin’In The Crates vol.18
- 2025.10.25 一人暮らし歴が長いからこそ身についた習慣
独りで暮らす時間が長くなると、生活の中に自然と
“自分なりの作法”が生まれてきます。
私の場合、そのひとつが「整える」という習慣です。
部屋を散らかしたままにしない、靴を脱いだら揃える、
使ったものはその日のうちに元に戻す──
些細なことですが、これを怠ると翌朝の気持ちが乱れてしまうのです。
整った空間は、心の落ち着きにも直結すると感じています。
もうひとつは「簡素でも自分で食事を用意すること」。
外食に頼れば楽ですが、台所に立って自分のために料理をする時間は、
暮らしを豊かにしてくれる儀式のようなものです。
大げさな料理でなくても、温かい味噌汁や炊きたてのご飯を口にするだけで
「今日もちゃんと自分を大事にできた」と思えます。
さらに、一人暮らしを続けて学んだのは「小さな不調を見逃さないこと」。
誰かが代わりに気づいてくれるわけではないので、
体調の変化に敏感になり、無理をせず休むようになりました。
一人暮らしは孤独ではなく、自己管理を磨く舞台でもあります。
そこで身についた習慣は、仕事の場でも自分を支えてくれる大切な財産だと感じています。
―――
小山営業所 落合
―――
募集している採用情報はこちらです。