BLOG スタッフブログ

管理職としての役割と自己成長

2025/05/23

管理職になると、どうしても「教える側」「まとめる側」に意識が向きがちですが、同時に「学び続ける姿勢」も大事にしたいと思っています。
例えば、最近の悩みの一つが「新人育成」です。
入店して間もないスタッフには、基本的な業務から教えますが、人によって覚える速度も違います。
ある新人スタッフが、なかなか電話対応に慣れず、戸惑っている様子でした。
その時、「一度自分がやってみせて、次に一緒にやる」という方法を取ってみました。
一方的に指導するのではなく、「体験させる」ことで、少しずつ自信をつけてもらおうと工夫しました。
結果、そのスタッフが「今度は自分でやってみます」と言ってくれた時は、本当に嬉しかったですね。
また、僕自身も「部下から学ぶ」ことを意識しています。
若手スタッフの意見にはハッとさせられることが多く、固まってしまった自分の考え方に刺激を与えてくれる貴重な存在です。
管理職であっても、上下関係ではなく「共に成長していくパートナー」として接することで、職場全体が活性化していくのを感じます。
プライベートでは、最近新しく趣味を始めました。
息子に影響されて、筋トレを始めたんです。
リビングで一緒に腕立て伏せをしていると、「パパ、すごいじゃん!」と褒められて、つい力が入ってしまいます(笑)。

体を鍛えることで、心もすっきりする感覚があり、リフレッシュには最適です。
管理職として成長しながらも、一人の父親としても充実した日々を送りたいと思っています。
仕事も家庭も、どちらも自分の大切な居場所ですからね。

いっしょに働きませんか?

募集している採用情報はこちらです。